SIRIUSの長所

本ページはプロモーションが含まれています

SIRIUSの長所

SIRIUSのホームページに掲載されている機能の中で、これは便利と思ったものをピックアップしています。

 

  1. 「「1カラム」~「3カラム」まで、用途に合わせたテンプレートが選択できる」のはとても便利です。

    HTMLよりも融通の利くブログでも後からカラムを変更するのは大変です。

    siriusの場合は3カラムを1カラムに変更したりその逆が簡単にできてしまいます。

    1カラムの場合サイドバーのメニューなどは、一番下に表示される設定です。

    「ページの追加や編集も簡単にできる」ことは、コンテンツの作成に時間を費やすことが出来るようになったので嬉しい機能です。
  2.  

  3. 「検索エンジンに効率良くクロールしてもらうためのサイトマップページを自動生成」今までのソフトではxmlサイトマップを作成するのは結構面倒だったのですが、シリウスなら自動でxmlサイトマップを作成してくれます。
  4.  

  5. 「広告やリンクの張り替えに便利なフリースペース機能を搭載」PC、携帯、スマホと3つともフリースペースが用意されています。

    「携帯のみで有効なアフィリエイトリンクは携帯用に貼り付けておけば携帯ユーザーのコンバージョンも逃しません。
  6.  

  7. 「ブログのように新着記事をトップページに表示させるブログモードを搭載」しています。

    HTMLサイトなのにブログ風なサイト構成にすることが出来るなんて今まで考えられませんでした。
  8.  

  9. 「ページ毎にヘッダー画像を自由に変更できるヘッダー画像個別指定機能を搭載」。

    今まではヘッダーの編集は別の画像編集ソフトやホームページ付属のソフトを使用していましたが、面倒くさかったです。

    シリウスならサイトの構成段階で短時間の作業でヘッダーを編集したりすることが出来ます。
  10.  

  11. 大事なサイトのデータを手軽に保管できるバックアップ&復元機能を搭載」しているのは安心です。

    折角作成したコンテンツもパソコンがクラッシュしたり、誤ってデータを消去してしまう可能性もあるので、ホームページ作成者にはありがたい機能です。

    データは圧縮されて保存するのですが、その時間もあっという間です。
  12.  

  13. 「Ping送信に必要なRSSを自動生成」Ping送信はブログの専売特許なのかと思っていましたが、シリウスではなんとHTMLサイトなのにPing送信してくれるのには、驚きました。
  14.  

  15. (上位版限定)「リンク集自動登録機能」は使用すると感激します。

    今まで手作業で行っていたリンク集への登録がキーワードなどを入れるだけで自動的に行ってくれます。

    リンク集も自動登録ソフト対策のために認証キーを設置していることがあるので登録が出来ない場合はスキップしてくれます。

    あまりやりすぎると良くないので、登録上限は少なめに設定しています。
  16.  

  17. (上位版限定)「被リンク自動獲得機能」SIRIUS上位版にする理由は被リンク自動獲得機能のみでもお釣りが来そうです。

    まだ利用していませんがある程度サイトのボリュームを増やしてから利用したい機能です。

    というのも「被リンク自動獲得機能」を利用するには、サイトの審査があり、ガイドラインに沿わないサイトやコンテンツの少ないサイトはNGだからです。

ワンページ型ホームページなら【スマートワンページ】

 

シンプルで分かりやすいホームページを作成してもらえるのがスマートワンページ。

 

文字が多いホームページは確かに情報量が多いので便利のように見えても、初めての方はかえって情報量の多さに圧倒されてしまうかもしれません。

 

プロの制作スタッフがホームページを作ってくれるスマートワンページなら、時間がなくてホームページを作れない方も、簡単に情報発信できます。

 

スマートワンページは1ページに特化したホームページを低価格で作ってくれるので、できるだけ低コストにホームページを持ちたい方にピッタリです。

目次機能は嬉しかった

目次機能はシリウスユーザーからの要望が多くて、導入が検討されようやく実現しました。最近は目次を設置しているサイトをよく見かけていたので、目次機能が導入された時は早速つかってみました。

 

目次はカスタマイズも簡単ですが、デフォルトのままでもぜんぜん問題ありません。

 

テキストだらけのページも、目次があると最後まで読んでもらえるのはもちろん、気になる目次だけ見てもらえるようにもなるので、シリウスを購入したら、あなたもぜひ利用してみてください。

 

目次を導入してから、驚いたことがありました。検索結果で自分の作ったページが表示されてたのですが、よく見ると目次のタイトル部分が検索結果の下のほうに表示されていたのです。

 

パンくずリストを入れたページは以前から違いが分かっていたのですが、目次もなんらかの良い影響があると良いですね。

 

新世代型サイト作成システム「SIRIUS2」